ブログタイトル

「わたしは母親の能力がないのか?」傷つかないで!赤ちゃんの気持ち誤解あるある(2)

お母さんが考える赤ちゃんの気持ち、それは誤解です!!!

《あるある第2位:何をしても泣き止まない。「なんで必要なことわかってくれないの」と責められている気がする。私は母親の能力がないんだろうか…》

長男はほんとうによく泣く赤ちゃんでした。

感覚が過敏で、大きな音や匂いがあったり、新しい場所に行くと必ず泣いていました。なので外出もなかなかできませんでした。

生後3ヶ月の頃、勇気を出して初めて日本人コミュニティーの集まりに参加した時のこと。建物に入るなりギャン泣きする息子。一生懸命あやすが泣き止まない。周りも戸惑う様子。さっきおっぱいあげたばかりなのはわかっているけど、こっちも泣きたい気持ちで授乳室に退散しておっぱいをあげました。

でもあげおわって出て行くとまた泣いて泣いて…誰ともろくに話せずに立ち去りました。

 

コリック(黄昏泣き)もあったので夜七時から十一時まで何をやっても泣きっぱなし… ほんと大変だったなぁ…

そんな時に思ったことが

わたし母親失格だ。

赤ちゃんがこんなに泣いてるのに助けてあげられないなんて。

もうこの子がなにを求めているのかわからない…!

 育児ノイローゼのイラスト

mamamd.hatenablog.com

3人生まれた今だから、あの頃の自分に言ってあげたい。

泣きやすい赤ちゃんは存在する

やはり、よく泣く赤ちゃんと泣かない赤ちゃんているんですよね… 長男は初めての子供だったので本当に心も体も疲弊しましたが、もう2人はもっと普通の赤ちゃんで拍子抜けしました。

やはり性格によって随分泣きやすさも違います。母親のせいではありません。

f:id:mamamd:20200714091447j:image

 

赤ちゃんと「泣き」

①赤ちゃんは生後すぐ〜3ヶ月までが一番たくさん泣きます。

②1日に「泣いている時間」の平均  

   生後6週まで:120分

   生後4ヶ月まで:70分

 

 

もう一つ、「赤ちゃんに責められている」ように感じている方に…

とりあえず、赤ちゃんはあなたを責めるために泣いていない

どちらかというと、ただ不快だから泣いている

生後5ヶ月くらいになって初めて、泣きでコミュニケーションをとるようになりますが、それまでは「不快」を表しているだけです。「責める」などという複雑な感情はずっと後まで出てきません。

 


赤ちゃんはお世話をしてもらってママと信頼関係を結ぶのは確かです。でもその信頼関係は、多少泣いたからと言ってカンタンに崩れるものではありません。

虐待などによって人を信頼できなくなることはありますが、例えば愛着障害というものは泣いてもずっと無視され続けられるというレベルのネグレクトを受けて初めて起こることです。

だから心配しないでください。ママという存在がいてくれるだけで、子供は泣きながらちゃんと育ちます。

お約束します。3歳になるまでに赤ちゃんの記憶はきれいさっぱり忘れますから!

(うちの長男はあんなに苦労かけたのに何にも覚えていないようで、赤ちゃん時代の話をするときょとんとしております)

 

 

最後に、

赤ちゃんが泣いて責められる思いや、不安、怒りなどを感じるとしたら、それはきっとあなたのSOSサイン。

「孤育て」になっていませんか。

赤ちゃんと24時間一緒にいてつらくありませんか。

産後うつにはなっていませんか。

赤ちゃんのために、自分のために、「助けを求めること」を大事にしてください。

赤ちゃんを抱っこする夫婦のイラスト

わたしの持論:子供が泣くたびに「あぁ、またか…」とため息が出たらもっと助けを求めるべきサイン。子供を預けて迎えに行った時「I missed you!」と思えるくらいのサポートがちょうどいい。

 

…つづく

《あるある第1位:ママが抱っこするとギャン泣きなのに、パパやおばあちゃんが抱っこすると泣き止む!私のこと嫌いなの!?》

   I get commissions for purchases made through links in this post.