ブログタイトル

子供が反抗した時にしていること3つ

こんにちは。朝の静かな時間が幸せです。

 

さて、我が家の8歳の子は最近反抗が多くなってきました。

 

例えば朝「もう準備する時間だよ」というと

「やだっ!」と言ったり

「むぉぉぉーー!」と雄叫びをあげたり

「なんでっ!?」とくってかかってきたり💦

怒りの感情が増えてきたなと思います。

 

テストステロンが出てきたのかしら?

 

我が家では子供が反抗した時に3つのことをしています

 

 

 

① 自己決定を増やす

反抗するのは指図されたくないから。

こんな時はAutonomy(自己決定権)を増やすタイミングかなと思います

 

朝の準備は「顔洗ったの!?」など

あれやこれや言っていたのをやめて

自分でやるタイミングや順番を選んでもらうように。

 

mamamd.hatenablog.com

自分の好きな順番で自分のペースで準備できるようになりました

親が介入することはありません。

 

それでも時間の管理はまだまだできません。時計を見ないで遊んでいることもしばしば。

 

準備が進んでいなかったら、「次〇〇やりなさい!」

というかわりに

「ボール減らしたのー?」

「あと5分だよ」

のような気づきをうながす声がけに変えました。

 

反抗はコントロールしすぎのサイン

 

 

 

② 自己責任を増やす

小さいうちは子供は親に依存しています。

でも子供が反抗したら依存を少し離す時期と思っています。

 

 

朝の準備で

「もう行く時間だよ!」といつも声をかけていましたが、

反抗するようになってからは

「学校に遅れないためには〇時〇分までに用意しなきゃいけないよ。全部準備ができたら『お母さん学校に連れて行って』と言ってね」

というふうに変えました

 

 

嫌がるかなと思いきや、子供たちはすんなり受け入れていました。

 

「もう8時だね、準備できたら教えてね」

みたいなリマインダーはまだ頻繁に必要ですが

 

学校に時間通りに行くのは自分の責任

 

マインドセットを変えました。

 

③ 栄養と睡眠、体調を見直す

子供の機嫌が悪いのは

往々にして「お腹が空いている、眠い、疲れた、体調が悪い」

のが原因です。

 

子供が機嫌が悪い時にやること

①タンパク質を摂らせる

②お腹が空きすぎる前に食べさせる

③いつもより15分早く寝せる

④朝日光を当てる

⑤熱を測る

 

私もそうですが、意外と自分では何が原因かわからないんですよね。

一歩客観的に自分や子供の状況を見て、

お腹が満たされているか、休息は取れているか、など

体調管理を見直すと状況が一変することがあります!

 

体と心はすごーーーく繋がっています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

   I get commissions for purchases made through links in this post.