ダンボール家具のススメ:もっと早く作ればよかった!
こんにちは。アメリカは感謝祭でお休みモードです。いったい何羽の七面鳥がアメリカの食卓に並んだのでしょうか🦃🦃
さて、ダンボール家具に目覚めた話です。
ずっと欲しかったレイアウト式本棚
子供ができたらたくさん本を提供しよう、と昔から決めていました。自分が本の虫だっただけですが。日本人コミュニティから本のお下がりをいただくこともあり、子供の読み聞かせもスムーズ、と思いきや…
本棚はぎっしりで子供が本を取り出すのって意外に大変。読みたい本もなかなか探せない!うちの子たちは一度ハマるとこれでもかってくらい同じ本をくり返し読みたがるので、毎回探すのは時間のムダ。そして戻すのはもっと大変!絶対に片付けしてくれません。
そこでずっと欲しかったのが、保育園などにあるレイアウト式の本棚。
コンナノ↓
これなら子供が自分でお気に入りの本をしまっておけるじゃないですか!!
…と思いダンナに相談したら「いらない」「置く場所ない」と一蹴されてしまいました…
確かに置く場所はないなぁと思いつつ、子供がしょっちゅう本を探しきれないのをなんとかならないかなぁと考えていました。
そんな時に出会ったのがこの記事です!
見よう見まねで小一時間… ウチのは比べ物にならないくらいダンボール感が残っていますが、できました!
子供たちは自分の本棚ができて大喜び!早速好きな本を並べ始めました!!
ダンボールならではの小ぶりサイズでデッドスペースにぴったりはまりました。お兄ちゃんと妹一つずつ作ってケンカも回避!
それ以来、「明日も読みたい本」はディスプレイ本棚に。「明日読みたくない本」は図書館みたいにバスケットにまとめて入れてもらい、私が後で本棚に戻すことにしました♫
子供の勉強棚をダンボールで!
我が家の学区では今年3月からオンライン授業が続いているので、教材がすべて家にあります。息子のオンライン授業スペースはノートやら教科書やらプリントやらでぐっちゃぐちゃになっていました。Beforeの写真も撮っておけばよかった、と思いますが、いやいや、見せられるもんではありませんでした… そこでこれもダンボール家具で解決!教科ごとに分けて教材を入れる棚です。
何日か片づけるようにリマインドしたら、そのうち自分で片づけるようになりました🥺奇跡か!!!
今までしょっちゅう「ハサミどこ〜〜〜」とか「プリントがない〜〜〜〜」と言って授業中半泣きになっていたのですが、(ズームミュートはこんな時助かる)整理整頓できるようになると快適だということに自分でも気づいたようです。
ダンボール家具のメリット
① すぐできる:小一時間でできました!
② 場所に合わせてカスタマイズできる:棚の幅も教科書の数に合わせてカスタマイズしました!
③ 安い:言うまでもなく
④ こわれても何の後悔もナシ:ずっと要るもんでもないし
⑤ 子供が大喜びする:ママの手作りってうれしいみたい♡
次は何を作ろうかな〜。
最後までお読みいただきありがとうございました。