ブログタイトル

赤ちゃん:タンスのものを全部出す問題

 こんにちは。末っ子の成長が早すぎて頭がついていきません。この間生まれてなかった!?

あっかんべーのイラスト(女の子)

さて、末っ子ちゃん生後10ヶ月ころからよくやるイタズラ:それはタンスのものを全部出すことです。

こどもたち全員がやったイタズラ

我が家には3人子供がいますが、全員が1歳前後でタンスのものをひっぱり出すイタズラにはまりました。タンスだけじゃなく、棚に入っている服、引き出しの中に入っている食料などもすべてヤツらのターゲットです。

 

お目当ての洋服だなのある部屋にいると私が見ていないころあいを見つけて棚に少しずつ近づいていきます。(私がイヤなのはわかっているみたい)

そして立ち上がり、自分の服を中からひっぱりだします。

一回始まるととまりません。棚がカラになるまで全部出します。

自分の棚がカラになると、隣のお姉ちゃんの棚の服も全部出します。

全て出し切るとなんとも言えぬ満足顔床には服の山です。

ハイハイ、モチロンかたづけるのはワタシですよっ!

 

最初に戻る(エンドレスリピート)(というかかたづけた端からひっぱり出される)

なぜ赤ちゃんはものを出すか

サムネイル画像

よく育児本には「赤ちゃんは好奇心がいっぱい!だからイタズラをするんです」とか書かれていますが、わたしが観察する限りウチの子達はひっぱりだす服に興味なんかありません。ひっぱり出す行為に興味があるんです。

生後10ヶ月までの赤ちゃんの腕の動きを考えてみましょう。

まずはうれしい時などのバタバタと前後に振る動き。

そして離乳食を嫌がる時のバタバタと左右に振る動き。

そしてここ数ヶ月でマスターしたのが、ハイハイの時の肩を使う動きです。

タンスのものを全部出す動きは?そう、肩の動き+腕の動きです。

イタズラしてるかと思ったら、体の使い方を練習してるだけなんだろうなーと思います。

今までも多少ひっぱる動きはしていたかと思いますが、今の末っ子ちゃんがやっているような棚の中のものを出す動きは今までできなかったのです!ものを出すためには、目で対象物を見てそれを手にとり、腕と肩を複雑に動かして引っぱらなきゃいけませんからねー。しかも最近マスターしたばかりのつかまり立ちをしながらの作業は最初は難しかったはず!

今日も彼女は練習に励んでおります!!😱

対策法

「赤ちゃんのイタズラは体の発達のために重要」なんていくら言われても、散らかるのがイヤなもんはイヤですよねー…。

あくまでウチの解決法ですが、いくつかご紹介します。

その部屋に入らない

赤ちゃんはターゲットが視界に入らないとイタズラしようとは思いません。つまり、別の部屋にいながら、「今からあの部屋にいってちょっくらイタズラしてこよう」とはあまり思わないわけです。つまり、イタズラしてほしくないものは視界に入れなければいい話です。ウチでは現在赤ちゃんと一緒に洗濯物たたみはNGとなっております。

気持ちと体力に余裕がある時は思う存分やらせる

イタズラしているとき、末っ子ちゃんは本当に楽しそうにやります。全部棚をカラにしたあとは達成感バリバリの満面の笑顔です。自分に余裕がある時には、見て見ぬふりをしています。たくさんやらせると満足してそのイタズラは卒業しますが、やらせないでいるとずっとやりたがります。

赤ちゃんの高さには片づけやすいものを入れる

末っ子ちゃんはいつも立ち上がって棚から服をひっぱりだします。目線の高さとその少し下の棚ばかりカラにすることに気づき、その段にはタオルなどの片づけがカンタンなものを入れるようにしました。入れる量も少なめで。

 

赤ちゃんのイタズラに注目してみると、彼らがどんなに練習熱心か感心することがあります。たまーにはトイレットペーパーも引っぱらせてあげます。たまーには、ね。でもワイプはぜったいダメ。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

↓イタズラに困ったら是非おすすめしたい本はコチラ。この方の言うことは全部効果的です。今ならkindle unlimitedで読めます!

 

mamamd.hatenablog.com

   I get commissions for purchases made through links in this post.